京都記念。馬場は稍重くらいか。
実績馬ポップロック、スウィフトカレント、アドマイヤムーンで軽く決まりそうだが、そうあっさり行くのか。スウィフトは横山典弘に乗ってもらいたかった。アドマイヤムーンは59キロ。一般の4歳馬と3キロの差があるのは大きい。そう考えて本命はポップロック。
それでもいくらでも怖い馬はいる。はっきり言うと、全馬紹介したい。その中でも京都コースということで、穴と言われ続けるファストタテヤマ。京都大賞典のような末脚勝負になれば確実に飛んでくる。
トウショウナイトもちょっと実力は落ちそうだが、このメンバーなら押さえにいる。
トウカイワイルドは別定のここでは買いにくい。安藤が離れるのも残念なことだ。
エアセレソンもこのメンバー相手に復活というのも考えにくい。ロジック、ローゼンクロイツの橋口勢もちょっと厳しいだろう。
そこで、このメンバーは逃げ馬がいない。押さえには重賞勝ちで天皇賞秋は出走除外になったトリリオンカット。アマノブレイブリー、マイソールサウンドよりは、こちらのほうが面白いのではないか。ただ、マイソールサウンドは来週引退の本田騎手が大穴を挙げるのではないかと気になってしょうがない。
1 | 1 | エアセレソン | 牡7 | デムーロ | 57 |
|
2
| 2 | トウカイワイルド | 牡5 | 岩田 | 57 |
|
3
| 3 | ポップロック | 牡6 | ペリエ | 58 | ◎ |
3
| 4 | スウィフトカレント | 牡6 | 福永 | 57 | ▲ |
4
| 5 | アマノブレイブリー | 牡7 | 川田 | 57 |
|
4
| 6 | ロジック | 牡4 | ルメール | 56 |
|
5 | 7 | トウショウナイト | 牡6 | 武士沢 | 57 | △ |
5 | 8 | シルクネクサス | 牡5 | 幸 | 57 |
|
6
| 9 | アドマイヤムーン | 牡4 | 武 豊 | 59 | ○ |
6
| 10 | ローゼンクロイツ | 牡5 | 小牧 | 57 |
|
7 | 11 | オースミグラスワン | 牡5 | 川島 | 57 |
|
7 | 12 | マイソールサウンド | 牡8 | 本田 | 58 |
|
8 | 13 | トリリオンカット | 牡7 | 和田 | 57 | △ |
8 | 14 | ファストタテヤマ | 牡8 | 武 幸 | 58 | △ |
ドバイに向かう2頭。ここが送迎レースでマッチレースか。自信度★★☆☆☆
馬連5点 3-9 3-4 3-7 3-13 3-14クイーンC。
重賞勝ち馬、アポロティアラ。フェアリーSでは大穴での勝利。このメンバーで唯一の重賞馬。それでも前走はうまくいきすぎた感じ。今回はメンバーも強化されるし距離もマイルだ。1頭だけ55キロの斤量もしんどい。ここは捨ててみる。
本命は安定感抜群のイクスキューズか。しかし東京コースなら末脚が切れるハロースピード。出遅れがなければ大丈夫だろうし、最後はいつもすごい脚で吹っ飛んでくる。ただ、吉田隼人が乗らずに、松岡に乗り替わったのは嫌な点。こういうときは勝ちきるのは厳しい気がする。それでも力は一枚上だろう。
末脚といえば、デイリー杯でオースミダイドウなどに一気に迫る33秒台の上がりを記録したクラウンプリンセスも捨てられない。
調教がよかったことと、確実に伸びてくるシュガーヴァイン。普通なら特に気になる馬ではないのだが、ちょっと押さえ。
あとは、わざわざ東京に安藤が乗りに来たカタマチボタン。トウカイワイルドをも捨てて来た。これは一発あるかもしれない。
1 | 1 | クラウンプリンセス | 牝3 | 蛯名 | 54 | △ |
1 | 2 | シャルロットノアル | 牝3 | 吉田 豊 | 54 |
|
2
| 3 | マロンラッシュ | 牝3 | 江田 照 | 54 |
|
2
| 4 | ジョウノガーベラ | 牝3 | 石橋 脩 | 54 |
|
3
| 5 | ハロースピード | 牝3 | 松岡 | 54 | ◎ |
3
| 6 | シュガーヴァイン | 牝3 | 長谷川 | 54 | △ |
4
| 7 | ホットファッション | 牝3 | 中舘 | 54 |
|
4
| 8 | ディーズメンフィス | 牝3 | 勝浦 小林 淳 | 54 |
|
5 | 9 | アポロティアラ | 牝3 | 吉田 隼 | 55 |
|
5 | 10 | ラストベガ | 牝3 | 小野 | 54 |
|
6
| 11 | ジョウノパンジー | 牝3 | 田中 勝 | 54 |
|
6
| 12 | ローズオットー | 牝3 | 横山 典 | 54 |
|
7 | 13 | カタマチボタン | 牝3 | 安藤 | 54 | ▲ |
7 | 14 | イクスキューズ | 牝3 | 北村 宏 | 54 | ○ |
8 | 15 | コスモフライハイ | 牝3 | 津村 | 54 |
|
8 | 16 | リラコルレオーネ | 牝3 | 内田 博 | 54 |
|
ハロースピード。このあたりで気持ちのいい追い込みが見たい。自信度★★★☆☆
馬連5点 5-14 5-13 1-5 5-6 13-14本命をサンライズにしたが、どうも怖い材料が1つ。ヴァーミリアンがドバイワールドカップへ。ということは日本代表ヴァーミリアン。最近の成績では確かにそうだが、カネヒキリに勝利しての渡航ではない。シーキングザダイヤに勝ったわけでもない。G1で下したのはアジュディミツオー。そう考えると、日本代表2番手はアジュディなのか。府中ダート1600mはスタートが芝で外枠のほうが芝の距離が長く有利。ただ、この馬は芝はダメなので内枠はありがたいだろう。
ただ安藤勝己の兄、安藤光彰が中央試験合格。これこそ、安藤を狙うしかないのではないだろうか。東京に土曜日からいるのもどうも怪しい。調教も遅れはしたが、安藤が乗って、今までで最高のデキとのことだ。やっぱりこの馬か。
メイショウバトラーはペリエでマイルなら押さえに必要。
後は、順当にトウコン、ダイヤ、コンコルドと押さえるまでか。ブルコンはどうしてここまで4枠に入るのか。こうも4枠ばかりに入ると、逆にいらない気までしてくるが、普通に考えれば実力が1番抜けているのはこの馬のはず。
あとは、初ダートオレハマッテルゼは昨年の高松宮記念の6枠11番とまったく同じ。なんだか気になる。
今年からジーワン予想もグレードアップ。「◎○▲☆△×」と、印の階級を追加することに。
印の基本的な意味としては順番に、「本命、対抗、注意、穴、押さえ、軽視」といったところです。こういった意味で分けていくので、×だけでなく、△が重なることや、☆がないことなども度々出ます。
1 | 1 | サカラート | 牡7 | 吉田 豊 | 57 |
|
1 | 2 | アジュディミツオー | 牡6 | 内田 博 | 57 | ○ |
2
| 3 | タガノサイクロン | 牡4 | 池添 | 57 |
|
2
| 4 | シーキングザダイヤ | 牡6 | 武 豊 | 57 | △ |
3
| 5 | カフェオリンポス | 牡6 | 岩田 | 57 |
|
3
| 6 | メイショウトウコン | 牡5 | 武 幸 | 57 | ▲ |
4
| 7 | ブルーコンコルド | 牡7 | 幸 | 57 | △ |
4
| 8 | フィールドルージュ | 牡5 | ルメール | 57 |
|
5 | 9 | リミットレスビッド | 牡8 | 蛯名 | 57 |
|
5 | 10 | シーキングザベスト | 牡6 | 福永 | 57 |
|
6
| 11 | オレハマッテルゼ | 牡7 | 後藤 | 57 |
|
6
| 12 | サンライズバッカス | 牡5 | 安藤 | 57 | ◎ |
7 | 13 | ダイワバンディット | 牡6 | 北村 宏 | 57 |
|
7 | 14 | メイショウバトラー | 牝7 | ペリエ | 55 | ☆ |
8 | 15 | ビッググラス | 牡6 | 村田 | 57 |
|
8 | 16 | トーセンシャナオー | 牡4 | 横山 典 | 57 |
|