金曜日は塾があるわけで、そこから晩飯を食べていろいろしていたら競馬予想は23時前後のアップとなります。すみませんが、しばらくの間この時間帯が続くと思います。
中山GJ。本命は変わりません。応援も兼ねてですが、カラジです。
相手は?障害なんてわかりません。ペガサスJSは接戦。1着メルシーエイタイム、2着アグネスハット、4着ストームセイコーまで。5着テレジェニックは障害で掲示板をはずしたのは1回だけだが、追い込みだけでは馬券圏内に入るまではしんどいのではないか。
残るは阪神SJでコウエイトライを倒したスリーオペレーター。それから、外のリワードプレザン。さらに調子上向きで穴にしたいのはマウントフォンテン。
カラジ軸で行きましょう。
1 | 1 | メジロハスラー | 牡5 | 今村 | 63.5 |
|
2
| 2 | ファントムスズカ | 牡6 | 北沢 | 63.5 |
|
2
| 3 | トウショウトリック | 牡7 | 江田 勇 | 63.5 |
|
3
| 4 | メルシーエイタイム | 牡5 | 小坂 | 63.5 | ▲ |
3
| 5 | アグネスハット | セ5 | 田中 剛 | 63.5 | ○ |
4
| 6 | ストームセイコー | 牡6 | 穂苅 | 63.5 | △ |
4
| 7 | スリーオペレーター | 牡4 | 林 | 62 | △ |
5 | 8 | マウントフォンテン | 牡7 | 横山 義 | 63.5 | ☆ |
5 | 9 | カラジ | セ12 | スコット | 63.5 | ◎ |
6
| 10 | ノーヒーロー | セ11 | ラプトン | 63.5 |
|
6
| 11 | テレジェニック | セ7 | 金子 | 63.5 |
|
7 | 12 | パーソナルドラム | セ10 | ダーデン | 63.5 |
|
7 | 13 | リワードプレザン | 牡4 | 五十嵐 | 62 | △ |
8 | 14 | リアルトニック | セ11 | リデル | 63.5 |
|
8 | 15 | キャピタルゲイン | 牝7 | 大庭 | 61.5 |
|
スコット騎手の腕に注目したいレース。自信度★★★☆☆
馬連6点 5-9 4-9 8-9 6-9 7-9 9-13G1馬が4頭。なかなか揃ったメンバー。
皐月だけでなく、怪しげに昨年の牝馬クラシックを沸かせたアドマイヤとフサイチが揃ったマイラーズC。怖いのは1キロ差があってもフサイチなのだが、阪神外回りで吹っ飛んで来るのをちょっと期待してみたりするのが、アドマイヤと同じ枠の牝馬スイープトウショウ。
あとは、人気が今回も案外出なさそうなので、またも金杯に続いていい目をさせてもらおう。マイネルスケルツィ。エイシンドーバー、サクラメガワンダーといったところに先着しているのだから。メガワンダーは斤量差が今回有利になるが、それでも休み明けだからやっぱりマイネル。右回りマイルなら崩れないだろう。
中山記念からはエアシェイディ。ローエングリンは前走スタートが決まりすぎてそのときについた2、3馬身差がそのままゴール前まで残った感じ。57キロに減るエアシェイディと比べてもやはり今回は不利か。
あとは、スーパーホーネット、アグネスアークといった大阪城S組だが、一気に57キロまで増えるのは厳しいのではないか。
1 | 1 | サクラメガワンダー | 牡4 | 岩田 | 57 | △ |
2
| 2 | マイネルレコルト | 牡5 | 安部 幸 | 57 |
|
2
| 3 | ハットトリック | 牡6 | 四位 | 58 |
|
3
| 4 | エアシェイディ | 牡6 | 横山 典 | 57 | ○ |
3
| 5 | ローエングリン | 牡8 | 後藤 | 58 |
|
4
| 6 | スイープトウショウ | 牝6 | 池添 | 56 | ▲ |
4
| 7 | アドマイヤキッス | 牝4 | 武 豊 | 56 |
|
5 | 8 | アグネスアーク | 牡4 | 長谷川 | 57 |
|
5 | 9 | ウイニングウインド | 牡6 | 吉田 稔 | 57 |
|
6
| 10 | マイネルスケルツィ | 牡4 | 柴田 善 | 57 | ◎ |
6
| 11 | コンゴウリキシオー | 牡5 | 藤田 | 58 |
|
7 | 12 | スーパーホーネット | 牡4 | 藤岡 佑 | 57 |
|
7 | 13 | イースター | 牡4 | 川田 | 57 |
|
8 | 14 | エイシンドーバー | 牡5 | 幸 | 57 | △ |
8 | 15 | フサイチパンドラ | 牝4 | 福永 | 56 | △ |
エアシェイディはいつも人気し過ぎ。逆にマイネルは人気にはならないのでいつもありがとう。自信度★★☆☆☆
ワイド6点 4-10 6-10 1-10 10-15 10-14 4-6サンデーサイレンス産駒がいなくなって初のクラシック。次のリーディングとなるのは?と考えるよりも、サンデーの血が入っている馬が怖いと感じる。つまり、母の父や父の父がサンデーである産駒だ。
前回本命にナムラマースを推しました。しかし、この騎手、厩舎、馬主すべてG1未勝利。しかも関西の騎手、厩舎でいきなりの勝利といくかといわれると疑問が残ります。それから、冠名のナムラですが、馬主の本名がナムラなんですよね。率直過ぎて嫌ですね。
そこでやはりクラシックですから、変な馬は来ません。いくら開放されたといっても、いわゆる○外なんてまずこないでしょう。クロフネでもダメだったんですから。今回の出走メンバーではフェラーリピサ、エーシンピーシー、フライングアップルですね。
それから、後は格というようなものですが、馬主のローレルレーシングなんていう中途半端な共同馬主もこないでしょう。つまりローレルゲレイロ。
という絞り方と、実力的なことを考えると、怖いのはドリームジャーニー、フサイチホウオー、アサクサキングス、ナムラマース、アドマイヤオーラ、ヴィクトリー、ココナッツパンチまでにまずは絞れる。
弥生賞はドリームジャーニーが不利があったというが、レースを見るとココナッツパンチとドリームジャーニーは接触していたにもかかわらず、見事に伸びてきたのはキャリア1戦のココナッツパンチ。これはドリームジャーニーはココナッツパンチには及ばないということか。しかもレース内容では外を飛んでいたことを考えればココナッツパンチのほうがアドマイヤオーラよりいいくらいかもしれない。ならココナッツパンチか?ただ、2週連続大外枠の勝利は考えにくい。
残るホウオーだが、安藤勝己にはそろそろ飽きてきた。ではヴィクトリーか?ただ馬主が近藤英子氏。アドマイヤの近藤利一氏の奥さん。ヴィクトリーが本当に強い馬なら、利一氏本人が持っていたはず。英子氏の今までの代表所有馬はリンカーン。つまりG2レベルか。
ならばアサクサキングスに決定。武幸四郎騎手は別に問題ないだろう。カワカミプリンセスの鞍上になるレベルなのだから。大久保龍志厩舎は昨年マンオブパーサーで統一地方G1制覇。中央勝利への足がかりになったと見るか。最後に馬主田原慶子。これも近藤氏同様、田原源一郎氏の奥さんで来ないのだろうと考えるかもしれないが、田原源一郎氏は今年1月に亡くなっている。よって所有馬が田原慶子氏の下へ。ならばここで一発、亡き夫にささげる勝利を。アサクサはG1勝利経験もある。母の父はサンデーだ。
馬もよく見てみると、あの不利を受けたラジオNIKKEI杯を除けば全勝です。2歳の百日草特別なんて、フサイチの共同通信杯よりも早いタイムですから。四位騎手には本当にかわいそうなんですけど、その替わりの騎手が武幸四郎騎手なら、なんとも憎めない感じ。
フサイチホウオーは父ジャングルポケットと同じ共同通信杯1着からの皐月賞1枠1番。これを考えるなら、3着だ。
1 | 1 | フサイチホウオー | 牡3 | 安藤 勝 | 57 | △ |
1 | 2 | ローレルゲレイロ | 牡3 | 藤田 | 57 |
|
2
| 3 | マイネルシーガル | 牡3 | 後藤 | 57 |
|
2
| 4 | ブラックシャンツェ | 牡3 | 上村 | 57 |
|
3
| 5 | フェラーリピサ | 牡3 | 岩田 | 57 |
|
3
| 6 | ドリームジャーニー | 牡3 | 蛯名 | 57 |
|
4
| 7 | サンライズマックス | 牡3 | 池添 | 57 |
|
4
| 8 | ナムラマース | 牡3 | 藤岡 佑 | 57 | ○ |
5 | 9 | サンツェッペリン | 牡3 | 松岡 | 57 |
|
5 | 10 | メイショウレガーロ | 牡3 | 福永 | 57 |
|
6
| 11 | ニュービギニング | 牡3 | 四位 | 57 |
|
6
| 12 | アサクサキングス | 牡3 | 武 幸 | 57 | ◎ |
7 | 13 | モチ | 牡3 | 川田 | 57 |
|
7 | 14 | エーシンピーシー | 牡3 | 柴田 善 | 57 |
|
7 | 15 | アドマイヤオーラ | 牡3 | 武 豊 | 57 | △ |
8 | 16 | フライングアップル | 牡3 | 横山 典 | 57 |
|
8 | 17 | ヴィクトリー | 牡3 | 田中 勝 | 57 | ☆ |
8 | 18 | ココナッツパンチ | 牡3 | 吉田 豊 | 57 | ▲ |
土曜の注目馬
中山10R京葉Sニシノコンサフォスが得意のダート1200m。ここは負けられない。