直線に向くと、ローレルゲレイロが一度はスリープレスナイトに交わされたように思われたが、そこから再び差し返し、スリープレスナイトを突き放し、そのまま逃げ切り勝ちとなった。
3着争いには、外から追い込んできたソルジャーズソングとトウショウカレッジの争いに。その後ろからはファリダットも来ていたが、やはり開幕3週目の今年の高松宮記念は、内が残りやすい馬場だったのだろう。前で粘る2頭には届かなかった。
人気のファイングレインとビービーガルダンは、直線で不利を受けて失速。
7 | 13 | ローレルゲレイロ | 牡5 | 藤田 | 57 | ○ | 1.08.0 |
2 | 4 | スリープレスナイト | 牝5 | 上村 | 55 | 1.08.1 | |
1 | 2 | ソルジャーズソング | 牡7 | 北村 友 | 57 | 1.08.3 | |
3 | 5 | トウショウカレッジ | 牡7 | 内田 | 57 | ▲ | 1.08.3 |
1 | 1 | コスモベル | 牝5 | 佐藤 哲 | 55 | 1.08.4 | |
4 | 8 | ファリダット | 牡4 | 四位 | 57 | × | 1.08.4 |
2 | 3 | アポロドルチェ | 牡4 | 勝浦 | 57 | 1.08.7 | |
4 | 7 | アーバンストリート | 牡5 | 福永 | 57 | × | 1.08.7 |
8 | 17 | スプリングソング | 牡4 | 池添 | 57 | 1.08.7 | |
5 | 9 | キンシャサノキセキ | 牡6 | 岩田 | 57 | 1.08.8 | |
7 | 14 | ドラゴンファング | 牡4 | 藤岡 佑 | 57 | 1.08.8 | |
3 | 6 | ウエスタンダンサー | 牝5 | 川田 | 55 | 1.08.9 | |
6 | 11 | アイルラヴァゲイン | 牡7 | 津村 | 57 | 1.08.9 | |
7 | 15 | アーバニティ | 牡5 | 横山 典 | 57 | 1.09.0 | |
6 | 12 | ヘイローフジ | 牝6 | 飯田 | 55 | 1.09.0 | |
8 | 16 | ビービーガルダン | 牡5 | 武 幸 | 57 | △ | 1.09.2 |
5 | 10 | ファイングレイン | 牡6 | 幸 | 57 | ◎ | 1.09.4 |
8 | 18 | ジョイフルハート | 牡8 | 太宰 | 57 | △ | 1.11.5 |
結果:-700円
57.5キロのハンデも関係なし。逃げにこだわらず、好位から抜け出して勝利したエスポワールシチー。フェブラリーS4着の力は本物だったようだ。初の重賞タイトルを手に入れた。
2着争いはダイショウジェットと、外から追い込んできたサトノコクオー、トーセンアーチャーだったが、ダイショウジェットが2着に粘り、3着は先に抜け出していたサトノコクオーが入った。
人気のマコトスパルビエロは出遅れて大敗。アロンダイトは厳しいハンデで7着。復活の気配を見せているのか。
6 | 11 | エスポワールシチー | 牡4 | 松岡 | 57.5 | ▲ | 1.51.9 |
8 | 16 | ダイショウジェット | 牡6 | 柴山 | 55 | 1.52.1 | |
2 | 3 | サトノコクオー | 牡5 | 北村 宏 | 56 | ◎ | 1.52.1 |
3 | 5 | トーセンアーチャー | 牡5 | 吉田 豊 | 55 | △ | 1.52.1 |
5 | 9 | ボランタス | 牡5 | 三浦 | 55 | △ | 1.52.2 |
6 | 12 | ユウキタイティ | 牡5 | 江田 照 | 54 | 1.52.3 | |
7 | 14 | アロンダイト | 牡6 | 後藤 | 58.5 | 1.52.6 | |
5 | 10 | ナナヨーヒマワリ | 牡8 | 小原 | 55 | 1.52.7 | |
2 | 4 | ランザローテ | 牡6 | 御神本 | 55 | 1.52.9 | |
3 | 6 | マコトスパルビエロ | 牡5 | 蛯名 | 56.5 | ○ | 1.52.9 |
4 | 7 | エスケーカントリー | 牡5 | 秋山 | 57 | 1.53.1 | |
8 | 15 | メイショウシャフト | 牡6 | 吉田 隼 | 55 | 1.53.3 | |
7 | 13 | ダイナミックグロウ | 牡5 | 石橋 脩 | 55 | 1.53.5 | |
1 | 2 | ブイチャレンジ | 牡4 | 武士沢 | 54 | 1.54.1 | |
4 | 8 | カフェオリンポス | 牡8 | 柴田 善 | 56 | 1.54.2 | |
1 | 1 | キクノサリーレ | 牡4 | 中舘 | 57 | 1.55.4 |
結果:ワイド260円的中 -240円
いつもより先行していたアルナスライン。菊花賞2着の実力を久々に発揮し、逃げる6枠の両馬を直線に向いたところで交わし、そのまま勝利。後続の追い込みをあっさり振り切った。馬場状態が違うとはいえ、去年の有馬記念よりタイムが早かった。
2着争いは、マイネルキッツとモンテクリスエスの叩き合いになったが、わずかにマイネルキッツが前に出た。
4着にはアーネストリーだが、4着以下は完全に離されてしまった。
阪神大賞典、日経賞の結果を見る限りでは、アサクサキングス、アルナスラインという結果からしても、5歳世代の牡馬が、JCのスクリーンヒーローにつられて、昨年のふがいなさを取り戻したという感じか。
日経賞の予想記事のコメント欄で、「アルナスラインが勝つ」と珍しく断言したが、年に数回、勝ち馬が見通せるレースがある気がする。去年のかしわ記念のボンネビルレコードや、JCダートのカネヒキリに続いて、今回はその年に数回の1回だった気がする。ブログ予想ではハズレだが、こういう自信があるときは、本当の馬券で勝負。アルナスラインからの馬連4点流しが当たった。
1 | 1 | アルナスライン | 牡5 | 蛯名 | 57 | ○ | 2.31.2 |
5 | 7 | マイネルキッツ | 牡6 | 松岡 | 57 | △ | 2.31.3 |
7 | 12 | モンテクリスエス | 牡4 | 柴田 善 | 56 | △ | 2.31.4 |
6 | 9 | アーネストリー | 牡4 | 佐藤 哲 | 56 | ▲ | 2.32.3 |
4 | 6 | ダイワワイルドボア | 牡4 | 後藤 | 57 | 2.32.3 | |
4 | 5 | マキハタサイボーグ | セ7 | 吉田 豊 | 57 | 2.32.6 | |
7 | 11 | ネヴァブション | 牡6 | 横山 典 | 58 | ◎ | 2.32.7 |
8 | 14 | マンハッタンスカイ | 牡5 | 田中 勝 | 57 | 2.32.7 | |
8 | 13 | シルクフェイマス | 牡10 | 勝浦 | 57 | 2.33.0 | |
6 | 10 | ホクトスルタン | 牡5 | 藤田 | 58 | 2.33.0 | |
2 | 2 | コスモバルク | 牡8 | 三浦 | 58 | 2.33.1 | |
3 | 3 | シャローム | 牡4 | 津村 | 56 | 2.33.1 | |
3 | 4 | キングストレイル | 牡7 | 北村 宏 | 57 | 2.33.1 | |
5 | 8 | レッドドラゴン | 牡5 | 真島 | 57 | 2.33.2 |
結果:-500円
アーリントンCでは出遅れて後方からのレースとなったアイアンルックだったが、今回はスタートを決めて、直線大外からの差し切り勝ちを決めた。アーリントンCに続いて見事な切れ味だった。
レースは逃げたミッキーパンプキンがスローペースに持ち込み逃げ切るかというところだったが、瞬発力に劣る分、わずかに最後は粘り切れず4着。
内からゴールデンチケット、外からアプレザンレーヴが差してきて2、3着に入った。
8 | 14 | アイアンルック | 牡3 | 小牧 | 56 | △ | 1.48.0 |
7 | 12 | ゴールデンチケット | 牡3 | 木村 健 | 56 | 1.48.1 | |
7 | 11 | アプレザンレーヴ | 牡3 | 内田 | 56 | ○ | 1.48.2 |
5 | 7 | ミッキーパンプキン | 牡3 | 岩田 | 56 | ◎ | 1.48.2 |
4 | 5 | オオトリオオジャ | 牡3 | 吉田 隼 | 56 | △ | 1.48.3 |
5 | 8 | ストロングリターン | 牡3 | 川田 | 56 | ▲ | 1.48.3 |
6 | 10 | ワイドサファイア | 牝3 | 福永 | 54 | △ | 1.48.3 |
4 | 6 | スリーロールス | 牡3 | 浜中 | 56 | 1.48.4 | |
1 | 1 | チュウワプリンス | 牡3 | 池添 | 56 | 1.48.5 | |
6 | 9 | ダブルウェッジ | 牡3 | 四位 | 57 | △ | 1.48.7 |
8 | 13 | トップゾーン | 牡3 | 藤岡 佑 | 56 | 1.48.7 | |
3 | 3 | シルクダンディー | 牡3 | 武 幸 | 56 | 1.48.9 | |
3 | 4 | キングバンブー | 牡3 | 安部 幸 | 56 | 1.49.4 | |
2 | 2 | アイアムピカイチ | 牡3 | 幸 | 56 | 1.49.6 |
結果:-700円