サンカルロ、ジョーカプチーノ、ストロングリターンなどの実力馬もいるが、本命はグランプリボス。折り合いの不安が減る1400m、得意の東京コースとなれば、ここは復活を期待したい。
対抗は休み明けでもストロングリターン。昨年のこのレースの覇者で、その後は安田記念で2着。心配なのは富士S以来ということで、その点で割引。
サンカルロは末脚が持ち味の馬にしては東京の成績がなぜかよくない。ここは狙いにくい。
それなら同じように末脚が持ち味のオセアニアボスが怖いか。ただ、今回ははっきりとした逃げ馬不在でスローペースになってしまえば差しは届きにくい。
かといって逃げるかもしれないジョーカプチーノは全盛期のスピードが見られない。そのおかげで1200mよりも1400mのほうがよくなっている可能性もあるが、あまり強気には狙えない。
サダムパテックは距離短縮で初の1400mだが、2000mの弥生賞や1800mの東スポ杯2歳Sの勝ちっぷりを見ると、スプリンターとは思えない。
逆にアグネスウィッシュやエーシンホワイティはサクラバクシンオー産駒で距離延長では狙いにくいか。
レオプライムも同じサクラバクシンオー産駒だが、ここ2走は馬が変わったかのように1400mで連勝。ただ、この2走は中京に阪神と、ともに極端に時計のかかる馬場でのレースだった。舞台が変わって東京の早い決着には不安があるか。
東京の1400mで2戦2勝のヤマカツハクリュウも、1600万の勝利、マイラーズCの4着ともに稍重の馬場だった。もしかすると少し時計のかかる馬場のほうが強いのかもしれない。
それなら大外は嫌だがサクラゴスペル。東京の1400mで連勝した後の高松宮記念では勝ち馬から0秒5差の9着と健闘。得意のこのコースなら一発あっていい。
1枠1番 | アグネスウィッシュ | 武豊 | 56 |
|
2枠2番 | サンカルロ | 吉田豊 | 57 | △
|
2枠3番 | オセアニアボス | 藤岡佑 | 56 | △
|
3枠4番 | レオプライム | 三浦 | 56 |
|
3枠5番 | タマモナイスプレイ | 武士沢 | 56 |
|
4枠6番 | エーシンホワイティ | 蛯名 | 56 |
|
4枠7番 | ヤマカツハクリュウ | 川須 | 56 |
|
5枠8番 | ストロングリターン | 福永 | 57 | ○
|
5枠9番 | シセイカグヤ | 柴田善 | 54 |
|
6枠10番 | スペシャルハート | 北村宏 | 56 |
|
6枠11番 | ジョーカプチーノ | 藤岡康 | 57 | △
|
7枠12番 | サダムパテック | ウィリアムズ | 56 | ×
|
7枠13番 | インプレスウィナー | 田中勝 | 56 |
|
8枠14番 | グランプリボス | 内田 | 57 | ◎
|
8枠15番 | サクラゴスペル | 横山典 | 56 | △
|
ワイド6点 8-14 3-14 2-14 11-14 14-15 12-14自信度★★☆☆☆
ここは中山GJ2着のバアゼルリバーで固いだろうか。
しかし、昨年の京都JSの覇者テイエムハリアーも怖い。とにかく京都は得意で、ここなら1着も狙える。
あとは前走オープン勝ちのマーベラスカイザーと僅差の2着だったシゲルジュウヤク。2頭とも平地の重賞に出たことがあり、まだ4歳なので平地力は上だろう。飛越が上達すれば障害重賞でも通用するか。
そして障害で安定した成績を収めているエムエスワールド。障害は未だに4着を外したことがなく、ここも怖い。
中山GJ5着のテイエムブユウデンだが、その前の阪神SJでバアゼルリバーに4秒2も離されている。それなら3走前のオープンでテイエムブユウデンに先着しているアドマイヤテンクウのほうが怖い。京成杯2着、ダートで1600万勝利と、平地力は上位。
1枠1番 | シゲルジュウヤク | 中村 | 59 | △
|
2枠2番 | フサイチアソート | 植野 | 60 |
|
3枠3番 | テイエムハリアー | 白浜 | 60 | ○
|
4枠4番 | マーベラスカイザー | 北沢 | 59 | △
|
5枠5番 | オンワードシェルタ | 難波 | 60 |
|
5枠6番 | スズマーシャル | 田村 | 60 |
|
6枠7番 | ナムラチェンジ | 今村 | 60 |
|
6枠8番 | バアゼルリバー | 小坂 | 61 | ◎
|
7枠9番 | アドマイヤテンクウ | 西谷 | 60 | ×
|
7枠10番 | テイエムブユウデン | 林 | 56 |
|
8枠11番 | ヤマイチコマンド | 黒岩 | 60 |
|
8枠12番 | エムエスワールド | 横山義 | 60 | △
|
三連複4点 3-4-8 1-3-8 3-8-12 3-8-9自信度★★★☆☆
アパパネを信じるが、安定感のホエールキャプチャは捨てられない。
その他には、この距離ならマルセリーナは格上だしフミノイマージンの末脚も牝馬では抜けている。
そして距離短縮は不安だがオールザットジャズも今の勢いなら捨てられない。
さらにマイルならアプリコットフィズが怖い。昨年のキャピタルSではガルボやマイネルラクリマ相手に勝利。この距離なら牡馬相手でも通用する実力があるだけに、力を出し切れば怖い存在。
同じようにマイルで怖いアスカトップレディだが、京都牝馬Sでドナウブルー、ショウリュウムーンに負けての3着と、少し力不足か。
そのドナウブルーは52キロの斤量に恵まれた印象が強く、少し狙いにくい。
昨年3着のレディアルバローザは最近馬体重が増加傾向で、さらに今回の調教後の馬体重は前走よりプラス10キロ。太め残りが解消できていないのかもしれない。
穴はマイネイサベル。今までの成績を見ても、新潟や東京、あるいは外回りの阪神の成績がよく、広いコース、特に左回りが得意な馬。父テレグノシスの血を受け継いでいるといえるだろう。そんなこの馬にとって東京マイルは絶好の舞台ではないだろうか。
1枠1番 | マルセリーナ | 田辺 | 55 | ▲
|
1枠2番 | レディアルバローザ | 福永 | 55 |
|
2枠3番 | キョウワジャンヌ | 柴田善 | 55 |
|
2枠4番 | マイネイサベル | 松岡 | 55 | △
|
3枠5番 | アニメイトバイオ | 北村宏 | 55 |
|
3枠6番 | スプリングサンダー | 四位 | 55 |
|
4枠7番 | アパパネ | 蛯名 | 55 | ◎
|
4枠8番 | クィーンズバーン | 内田 | 55 |
|
5枠9番 | グランプリエンゼル | 三浦 | 55 |
|
5枠10番 | フミノイマージン | 池添 | 55 | △
|
6枠11番 | アプリコットフィズ | 田中勝 | 55 | ☆
|
6枠12番 | ホエールキャプチャ | 横山典 | 55 | ○
|
7枠13番 | チャームポット | 柴山 | 55 |
|
7枠14番 | オールザットジャズ | 藤岡佑 | 55 | ×
|
7枠15番 | エーシンハーバー | 武豊 | 55 |
|
8枠16番 | ドナウブルー | ウィリアムズ | 55 |
|
8枠17番 | レインボーダリア | 石橋脩 | 55 |
|
8枠18番 | アスカトップレディ | 川須 | 55 |
|