相手はシゲルカガ。1400mの前走は大敗したが、1200mなら強い。
さらにコーリンベリー。1400mでの実績が多いが、サウスヴィグラス産駒で1200が短いということもないだろう。
残る中央馬、アメージングタクトも1200mなら狙ってみたい。一方のドリームバレンチノは最近の調子だと狙えない。
地方の強豪タガノジンガロは1200mは短そうだし、大井のルックスザットキルあたりでは少し力不足か。
1枠1番 | アメージングタクト | 戸崎 | 56 | × |
2枠2番 | サトノデートナ | 今野 | 56 | |
2枠3番 | ゴーディー | 赤嶺 | 56 | |
3枠4番 | タガノジンガロ | 下原 | 56 | |
3枠5番 | アルゴリズム | 森泰 | 56 | |
4枠6番 | ルックスザットキル | 早田功 | 54 | |
4枠7番 | シゲルカガ | ルメール | 56 | ○ |
5枠8番 | スマートアレンジ | 川島正 | 54 | |
5枠9番 | サトノタイガー | 左海 | 56 | |
6枠10番 | コーリンベリー | 松山 | 54 | ▲ |
6枠11番 | セイントメモリー | 本橋 | 56 | |
7枠12番 | ドリームバレンチノ | 岩田 | 58 | |
7枠13番 | クロクモ | 中村尚 | 56 | |
8枠14番 | コアレスピューマ | 矢野 | 56 | |
8枠15番 | ダノンレジェンド | デムーロ | 56 | ◎ |
三連複各200円 7-10-15 1-10-15
自信度★★★☆☆
JBCレディスクラシックの前哨戦といっても、ほぼ本番と変わらない顔ぶれ。
そして、面白いのが中央馬と、元中央の準オープン、オープンレベルの移籍馬が勢揃いしており、かなり難解な一戦となった。
サンビスタ、アムールブリエ、トロワボヌールの3頭に続いて、ソーミラキュラス、ブルーチッパーあたりの地方移籍馬が怖いか。さらにはホワイトフーガと続く。
ホワイトフーガは捨てる。ブリーダーズGCでアムールブリエ、サンビスタに完敗だった。今回のコース替わりはこの馬に向きそうではあるが、それでもトロワボヌールも加わったこのメンバー相手だと力不足だろう。
本命はサンビスタ。最近は牝馬相手で2連敗中だが、58キロを背負っての敗戦なので力負けとも言い切れない。今回も57キロだが大崩れはしないだろう。
トロワボヌールだが、バゴ産駒の距離適性はさっぱりわからない。1200mで活躍する馬が基本的に多いのだが、菊花賞馬も輩出しているだけにどれがいいのか。この馬は1400mを使われたりと、1800mよりは少し短い距離のほうがいいのではないだろうか。1800mではサンビスタにも連敗している。そして何より右回りより左回りのほうがおそらくいいはず。今回は強くは狙えない。
逆にアムールブリエはかなり反応が悪くズブい馬なだけに、長い距離、深い砂が合っているだろう。前走の門別2000mのほうが、今回の大井1800mよりも向いていそう。
あとはブルーチッパーが楽逃げを打てるかどうかと、TCK女王盃ではスローの末脚勝負で外を回って置いて行かれたソーミラキュラスが鞍上変更で積極的な競馬をできるかどうか。
1枠1番 | リノワール | 山崎誠 | 55 | |
2枠2番 | サイモンガーランド | 矢野 | 55 | |
3枠3番 | アスカリーブル | 今野 | 56 | |
3枠4番 | トロワボヌール | 戸崎 | 55 | ○ |
4枠5番 | アムールブリエ | 浜中 | 56 | △ |
4枠6番 | ブルーチッパー | 真島大 | 55 | △ |
5枠7番 | タッチデュール | 中野 | 55 | |
5枠8番 | ケンブリッジナイス | 笹川 | 55 | |
6枠9番 | サンバビーン | 岩橋 | 55 | |
6枠10番 | ホワイトフーガ | 大野 | 54 | |
7枠11番 | アーバンレジェンド | 川田 | 55 | |
7枠12番 | サンビスタ | 岩田 | 57 | ◎ |
8枠13番 | ソーミラキュラス | 森泰 | 55 | △ |
8枠14番 | ユーセイクインサー | 55 |
ワイド各100円 4-12 5-12 6-12 12-13
自信度★★★☆☆
ストレイトガールにハクサンムーン。実力馬2頭はいるものの、そろそろ世代交代の雰囲気が漂ってきている気がする。アクティブミノル、ウキヨノカゼ、ウリウリ、ティーハーフ、ベルカント、ミッキーアイル。このあたりが世代交代となるならば狙い目になりそうな馬ではないだろうか。
さすがに、セントウルSで展開と馬場に恵まれた印象のあるアクティブミノルはここでは狙えないし、ティーハーフもキーンランドC3着で底が見えた感じがする。
ウリウリ、ウキヨノカゼは末脚はすごいのだが、どちらもマイル重賞勝ちのある馬。そうなると、スプリントG1で今までの重賞よりさらにペースが早くなってしまうと、前半で脚を使ってしまって最後に脚を残せないのではないだろうか。
ストレイトガールもマイルで結果を残したのが不安。歳をとってズブくなってマイル向きの馬になってしまっていないだろうか。
ベルカントは夏に全力投球でここは少し調子を落としていないだろうか。毎年サマースプリントシリーズを勝った馬は、そこで力を使い果たしてスプリンターズSは勝ちきれない印象がある。
本命はハクサンムーン。休み明けの前走でで負けて少し人気が落ちるここは馬券的には美味しい。今年の高松宮記念2着馬、2年前の中山でのスプリンターズSも2着。そしてメンバー唯一ロードカナロアを倒した馬。全盛期のスピードは失われつつあるかもしれないが、力を出し切れればここでも。
◎ハクサンムーン