4コーナーで大まくりを決めてそのまま一気に突き抜けたのはマツリダゴッホ。
あとはゲートで暴れて出遅れたが、大外から最後ものすごい脚で吹っ飛んできたのはインテレット。
この2頭が力としては抜けていたでしょう。
5 | 5 | マツリダゴッホ | 牡5 | 横山 典 | 56 | ○ | 2.12.8 |
3 | 3 | インテレット | 牡4 | 後藤 | 56 | △ | 2.13.6 |
7 | 7 | シルクネクサス | 牡5 | 松岡 | 57 | 2.13.7 | |
4 | 4 | インティライミ | 牡5 | 柴田 善 | 57 | ◎ | 2.13.7 |
8 | 9 | ジャリスコライト | 牡4 | 北村 宏 | 56 | △ | 2.13.7 |
6 | 6 | ラッキーブレイク | 牡6 | 田中 勝 | 57 | △ | 2.14.0 |
7 | 8 | フサイチアウステル | 牡5 | 柴山 | 57 | 2.14.6 | |
8 | 10 | エアセレソン | 牡7 | 四位 | 57 | 2.14.8 | |
2 | 2 | グラスポジション | 牡8 | 蛯名 | 57 | 2.14.9 | |
1 | 1 | チェストウイング | 牡6 | 吉田 隼 | 57 | 2.15.0 |
結果:-400円
強かった。馬体重を戻してきて最後は直線ものすごい脚で一気に突き抜けたメイショウトウコン。一緒に追い込んできたサンライズバッカスを見事に交わした。先行有利の馬場関係なし。
後は先行で粘ったシャーベットトーンあたりもなかなかの内容だった。そして向こう正面で一気に加速して先頭集団に取り付いた後、最後まで粘り切ったタイキエニグマも力は持っている。
1番人気フィールドルージュもよく伸びてきたが、ちょっと前が詰まっていた感じだったのが残念。
1 | 2 | メイショウトウコン | 牡5 | 石橋 守 | 56 | ◎ | 1.51.0 |
6 | 12 | サンライズバッカス | 牡5 | 安藤 | 56 | ▲ | 1.51.0 |
7 | 13 | シャーベットトーン | 牡5 | 菊沢 | 56 | △ | 1.51.2 |
8 | 16 | タイキエニグマ | 牡6 | 福永 | 56 | 1.51.2 | |
8 | 15 | サカラート | 牡7 | 武 豊 | 57 | 1.51.3 | |
3 | 6 | フィールドルージュ | 牡5 | ルメール | 56 | ○ | 1.51.3 |
2 | 3 | エイシンラージヒル | 牡5 | 秋山 | 56 | △ | 1.51.4 |
5 | 10 | シルククルセイダー | 牡4 | 川田 | 55 | 1.51.6 | |
6 | 11 | タガノサイクロン | 牡4 | 池添 | 55 | 1.51.6 | |
2 | 4 | エンシェントヒル | 牝6 | 生野 | 54 | 1.51.7 | |
1 | 1 | クーリンガー | 牡8 | 和田 | 57 | 1.51.8 | |
7 | 14 | オーガストバイオ | 牡6 | 幸 | 56 | 1.51.9 | |
4 | 7 | ビッグドン | 牡7 | 加藤 和義 | 56 | 1.52.0 | |
3 | 5 | マイネルボウノット | 牡6 | 小牧 | 57 | 1.52.1 | |
4 | 8 | カフェオリンポス | 牡8 | 岩田 | 58 | △ | 1.52.4 |
5 | 9 | バンブーエール | 牡4 | 上村 | 55 | 1.52.8 |
結果:-500円
今週の結果
土曜京都6R3歳新馬
オーシャンエイプス。直線終始持ったまま。突き抜けて1.3秒差。上がり34秒3。新馬にして1800m芝で1分49秒台を出してきた。
日曜京都6R3歳新馬
ベッラレイアが直線持ったままで3馬身差、上がり33秒8の楽勝での勝利。こちらも今後が楽しみな勝ち方。
インティライミは逃げというか思いっ切り引っ掛かった感じですかね?このクラスであんな走りをしているようではこの先も不安が付きまといますね。この調子だと今年も夏はローカル周りになるような気がします・・。
それでもここでこんなに走ってくれると、札幌から応援している馬だけに、フェブラリーが期待できますね。
佐々木厩舎というか、インティライミはどうなんでしょうか。京都大賞典のときは「有馬記念」、今回は「宝塚」と非常に目標は高いのですが、そのレベルに達しているのか疑問ですね。
ヨシトミさんは押さえるも押すも特にしてない感じですから、やっぱり引っかかったとの見方ができそうですよね。けどあれは逃げというか暴走でしたね。