そのまま、ダイワバンディットなどが先頭集団を作って進んだ。不良馬場でペースは速くなった。
最後の直線、外から鋭く伸びたのはサンライズバッカス。その後ろからブルーコンコルドが吹っ飛んできた。しかし、サンライズの圧勝。見事に決めてくれました。メイショウボーラーのレコードにコンマ1秒差まで迫った。
シーキングザダイヤは終わったか。どうなのか。
メイショウトウコンは2000mか1800mくらいで期待。
あとは、ビッググラスは本格化か。それから、フィールドルージュはもうちょっと距離が長くなったら、重賞を勝てる力はありそうだ。
それよりも、本当に力を出し切ればやっぱり走るという印象を受けたのはカフェオリンポスだった。
6 | 12 | サンライズバッカス | 牡5 | 安藤 | 57 | ◎ | 1.34.8 |
4 | 7 | ブルーコンコルド | 牡7 | 幸 | 57 | △ | 1.35.0 |
8 | 15 | ビッググラス | 牡6 | 村田 | 57 | 1.35.4 | |
3 | 5 | カフェオリンポス | 牡6 | 岩田 | 57 | 1.35.5 | |
4 | 8 | フィールドルージュ | 牡5 | ルメール | 57 | 1.35.6 | |
5 | 10 | シーキングザベスト | 牡6 | 福永 | 57 | 1.35.6 | |
1 | 1 | サカラート | 牡7 | 吉田 豊 | 57 | 1.35.6 | |
5 | 9 | リミットレスビッド | 牡8 | 蛯名 | 57 | 1.35.6 | |
2 | 4 | シーキングザダイヤ | 牡6 | 武 豊 | 57 | △ | 1.35.6 |
7 | 14 | メイショウバトラー | 牝7 | ペリエ | 55 | ☆ | 1.35.8 |
3 | 6 | メイショウトウコン | 牡5 | 武 幸 | 57 | ▲ | 1.36.0 |
2 | 3 | タガノサイクロン | 牡4 | 池添 | 57 | 1.36.2 | |
7 | 13 | ダイワバンディット | 牡6 | 北村 宏 | 57 | 1.36.3 | |
1 | 2 | アジュディミツオー | 牡6 | 内田 博 | 57 | ○ | 1.36.4 |
8 | 16 | トーセンシャナオー | 牡4 | 横山 典 | 57 | 1.36.7 | |
6 | 11 | オレハマッテルゼ | 牡7 | 後藤 | 57 | 1.36.8 |
結果:馬連1490円的中 +890円
今週の結果
日曜東京9RヒヤシンスS
トロピカルライトは惨敗。フェラーリピサが4馬身差の楽勝。また強い馬が現れた。
FSは前にいた馬は揃って全滅でしたね。バッカス、ブルコンは脚色が違っていましたがダイヤ、アジュディの2騎はもう少し着順が上でも良かったですよね。トウコンは少し不利がありましたか?王者バッカスの誕生と共に今年もダート路線は戦国ムードとなりそうですね。
実は今日釧路のウインズに誘われたんですが断わりました。もし行っていたら吐き出していて、月曜日からいきなり立ち直れなかったと思います。セ~フ(笑)
ところでそちら方面の食卓に魚料理と言ったら定番はやはり鮭ですか?こちらでも鮭は定番ですがトラウトサーモンが一番売れ筋のようですよ。全く関係ないハナシになってしまいましたね(^ ^;)
AHOキャッチャーの豪鬼はアレ難しいですね。6つは素で凄いです。弟子にして下さい(笑)
ダイヤはそろそろ年齢的なものも感じますが、マイルより長いほうがいいと思いますね。それはフィールドルージュやメイショウトウコンにもいえると思いますよ。
バッカスは王者ですけど、ムラがある馬なんで、安藤騎手なら大丈夫だと思いますが、大崩れするときもありそうですね。それでも、最近のレース振りではヴァーミリアンがめちゃくちゃ強いですね。
魚は特に抜けてこれ!っていうのはないですね。
ちょっと離れますが、隣の町の明石ではたこが有名です。
「たこ焼」→ソースつけて食べる有名なもの
「明石焼」→たこ焼のようですが、ダシをつけて食べる
というように、明石ではダシをつけて食べるたこ焼が一般的で、明石以外の地域では上に書いたように区別しているみたいです。ただ、明石では「明石焼き」のことを「玉子焼」と呼ぶらしいです。
AHOキャッチャーは影を見てたらなんとなくできましたね。後は失敗したら、それより前なのか後ろなのかを見て覚えておいたら何回かしているうちに確実に取れるようになりましたよ。