道中最後方から行っていたのがシャドウストライプ。同じようにダイレクトキャッチも後方。
最後の直線、出遅れたダノンムローが内のせこいところをついたのはさすが武豊か。しかし、距離が長かったか、最後は末脚が衰え、シベリアンバードに交わされる。そのシベリアンバードもローレルゲレイロ、そしてまさかの追い込みムラマサノヨートーなどに交わされる。そしてローレルゲレイロの勝利かと思ったところ、外からすごい脚で飛んできたのがピンクカメオ。内田博幸騎手。今まで乗っていた蛯名騎手はまさかの乗り替わり。もったいないことをしてしまいましたね。
ラインクラフト以来の牝馬の制覇でしたが、三連単は970万超。大波乱でした。
ローレルゲレイロはまたも勝てませんでした。1勝馬。ステイゴールドのような雰囲気が漂ってきた気がします。
上がりタイムはピンクカメオが34.9。直線ではシャドウストライプなどの後ろから回って外に持ち出した。一度シャドウストライプの後ろに回すのだからこの時点で最後方。しかしそこから恐ろしい末脚で全馬を一気に抜き去りました。ムラマサノヨートーもほぼ最後方からの追い込みでした。ちなみにこの2頭は、新馬戦が一緒という面白い共通点が。
変なローテーションのイクスキューズよりはピンクカメオが有利だと思ってはいたが、まさか勝つとは。
7 | 14 | ピンクカメオ | 牝3 | 内田 博 | 55 | 1.34.3 | |
5 | 10 | ローレルゲレイロ | 牡3 | 藤田 | 57 | ○ | 1.34.4 |
8 | 18 | ムラマサノヨートー | 牡3 | 小林 淳 | 57 | 1.34.5 | |
6 | 12 | シベリアンバード | 牡3 | 田中 勝 | 57 | 1.34.5 | |
6 | 11 | トーホウレーサー | 牡3 | 四位 | 57 | △ | 1.34.7 |
8 | 17 | ダノンムロー | 牡3 | 武 豊 | 57 | 1.34.7 | |
7 | 15 | ハイソサエティー | 牡3 | 柴山 | 57 | 1.34.9 | |
3 | 5 | マイネルシーガル | 牡3 | 後藤 | 57 | 1.35.3 | |
8 | 16 | シャドウストライプ | 牡3 | 安藤 勝 | 57 | ◎ | 1.35.3 |
7 | 13 | ダイレクトキャッチ | 牡3 | 北村 宏 | 57 | ▲ | 1.35.3 |
1 | 1 | アサクサキングス | 牡3 | 武 幸 | 57 | △ | 1.35.4 |
2 | 3 | オースミダイドウ | 牡3 | 岩田 | 57 | × | 1.35.5 |
5 | 9 | ワールドハンター | 牡3 | 蛯名 | 57 | 1.35.6 | |
4 | 8 | ゴールドアグリ | 牡3 | 安藤 光 | 57 | 1.35.7 | |
1 | 2 | マイネルレーニア | 牡3 | 松岡 | 57 | 1.35.8 | |
2 | 4 | マイネルフォーグ | 牡3 | 川田 | 57 | 1.35.8 | |
3 | 6 | イクスキューズ | 牝3 | 横山 典 | 55 | 1.35.8 | |
4 | 7 | キングスデライト | 牡3 | 長谷川 | 57 | 1.35.9 |
結果:-600円
今週の結果
土曜東京11RプリンシパルS
勝ったのはゴールデンダリア。タイムは1分59秒6。上がりが33秒8。揃ったメンバーではないが、タイムがやけに早い。ちょっと気になる。
日曜京都11R都大路S
1年ぶりに出走したファイングレイン。昨年のNHKマイルC2着以来でしたが、6着に敗れた。勝ったのはスーパーホーネット。こちらもG1、朝日杯2着馬。