残り中央馬5頭。
本命はサンライズソア。ユニコーンSはハイペースの差し決着でも先行して良く粘った。1800m勝ちの実績もあるし、シンボリクリスエス産駒で距離延長の不安もないだろう。川田への乗り替わりも勝負気配。
逆に、ユニコーンSを勝ったサンライズノヴァは1800mなら鳳雛Sでローズプリンスダムに負けているし、伏竜Sでリゾネーターに負けている。2000mへの距離延長は不安。
ローズプリンスダムが対抗。4走前にリゾネーターに完敗だったが、斤量差は2キロあった。今回は同斤量だし、サウンドトゥルーで地方も乗り慣れている鞍上大野というのもこちらに味方するだろう。
リゾネーターは中央での圧倒的な強さに対して前走兵庫CSでの大敗の原因が何だったのかが気になる。小回りが原因だったとすれば園田よりもかなり広い大井で本領発揮と期待したいが、地方で全く走らない可能性もあるし、鞍上木幡巧也では力不足という可能性も考えておきたい。
その兵庫CSを勝ったタガノディグオだが、これまでまくり競馬で結果を残してきたこの馬にとって小回り園田は向いていたのではないか。リゾネーターとは逆に広い大井では少し不安。
地方の2頭、キャプテンキングとヒガシウィルウィンは注目だが、どちらも捨てる。
キャプテンキングは前走の敗因は出遅れだと思っているが、ファリスエフ産駒で中央時代の勝ちも1600mと1400mなので、2000mで中央の強豪相手に通用するとは思えない。中山の1800mではリゾネーターに大敗しているし、ヒヤシンスSも5着と上位とは少し力の差がありそう。
キャプテンキングと羽田盃で接戦だったヒガシウィルウィンも、キャプテンキングと同じ程度の力と考えればやはり中央とは力の差があるだろう。サウスヴィグラス産駒でこちらも距離は不安だし、主戦の森泰斗が怪我で乗り替わり。それに北海道時代には全日本2歳優駿で4着と、やはり中央との力の差があるように思う。
1枠1番 | サヴァアルジャン | 町田 | 56 | |
2枠2番 | ローズプリンスダム | 大野 | 56 | ○ |
3枠3番 | タガノディグオ | 川島 | 56 | △ |
3枠4番 | ヒガシウィルウィン | 本田正 | 56 | |
4枠5番 | キャッスルクラウン | 吉原 | 56 | |
4枠6番 | キャプテンキング | 矢野 | 56 | |
5枠7番 | シゲルコング | 内田 | 56 | |
5枠8番 | サンライズソア | 川田 | 56 | ◎ |
6枠9番 | サンタンパ | 大畑 | 56 | |
6枠10番 | リゾネーター | 木幡巧 | 56 | ▲ |
7枠11番 | ブラウンレガート | 的場文 | 56 | |
7枠12番 | サンライズノヴァ | 戸崎 | 56 | × |
8枠13番 | サザンオールスター | 岡部 | 56 | |
8枠14番 | ノーブルサターン | 鮫島良 | 56 |